HACHIDORI CLUBハチドリ倶楽部

ハチドリのひとしずく
-いま、私にできること-辻 信一監修 引用
森が燃えていました
森の生きものたちは われ先にと 逃げて いきました。

でもクリキンディという名のハチドリだけはいったりきたり、
口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは火の上に落としていきます。

動物たちがそれを見て
「そんなことをして いったい何になるんだ」
といって笑います。

クリキンディはこう答えました
「私は、私にできることをしているだけ」

ABOUTハチドリ倶楽部とは

今世界は、貧困、人権差別、環境破壊など様々な問題に直面しています。これら地 球規模の課題を解決するため、2015年国連で「持続可能な開発目標(SDGs)」が採択されました。1992年環境サミットで当時12歳のセヴァン・カリス=スズキさんが環境問題について、のちに「世界を5分間沈黙させた少女」として有名になった講演を行いました。「社会課題や環境問題、生態系の破壊などに、大人たちは言葉だけではなく行動してほしい、子どもたちの未来を真剣に考えてほしい」と訴えました。

我が国でも既にSDGsの目標に向かって多くの方々が取り組みを始められています。私たちは、このSDGsの目標達成に少しでも貢献できればと思い「ハチドリ倶楽部」を発足致しました。私たちがハチドリのようにSDGsの目標達成に向かって、いまできることから取り組み、日本中にハチドリの仲間を増やし、子供たちに素晴らしい地球をバトンタッチできればと思っています。

多くの方々にハチドリ倶楽部の会員になっていただき、ご一緒に活動できれば幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

代表理事 都築 冨士男

代表理事 都築 冨士男

株式会社都築経営研究所代表取締役/ 元ローソン・ジャパン社長/ 雑誌「農業応援隊」発行人/ 全日本農商工連携推進協議会会長/ 内閣官房地域活性化伝道師/ 六次産業化プランナー/ 新潟県農業大学客員教授

スーパーマーケット・ダイエーに入社、主に食料品の仕入れに従事。 アメリカ企業とダイエーの合弁会社の取締役に就任し、アメリカ勤務。その後、コンビニエンス・ストア・ローソンの代表取締役に就任。倒産寸前のローソンを再建し、当時80店舗しかなかった店舗数を、在籍中3000店舗にまで拡大。 全国展開の日本を代表するコンビニエンス・チェーンに急成長させる。 その後、上場会社の社長を経て独立。現在、「都築経営研究所」代表取締役として、 コンサルティング、企業顧問、講演などを中心に活躍中。内閣官房「地域活性化伝導師」、2008年に設立された「全日本農・商・工連携推進協議会」の会長として淘汰されつつある中小企業と 崩壊の危機にある農業・農村の活性化の支援を行っている。 2020年一般社団法人SDGsソーシャルデザイン協会設立、代表理事に就任。フードロスの削減や地産地消の推進、有機農業の発展に力を尽くしている。

ハチドリ倶楽部の活動内容

SDGs関連の情報交換・問題解決
・SDGs交流会、相談会の開催 
・SDGs勉強会、セミナーの開催
SDGs事業におけるパートナーシップ構築
・Webサイト上でのSDGsの取り組み紹介 
・SDGsパートナシップコーディネート
SDGsの優秀な取り組みに対しての表彰
・ハチドリ俱楽部SDGsアワード

ハチドリ俱楽部入会のご案内

ハチドリ俱楽部ではSDGsを推進する全国の生産者様を会費の一部で応援するシステムになっております。会員様特典としてSDGs関連商品をお送りさせていただきます。

ハチドリ俱楽部会員様特典

  • ・SDGs交流会、勉強会への参加(リアル・オンライン開催)
  • ・ハチドリ俱楽部Webサイト上でのSDGs取り組みの紹介
  • ・SDGsパートナーシップコーディネートの利用
  • ・ハチドリ俱楽部SDGsアワードへのエントリー
  • ・SDGs関連商品の返礼品

ハチドリ俱楽部年会費ご案内

  • 団体会員(1口)30,000円
  • 法人会員(1口)10,000円
  • 個人S会員(1口)6,000円
  • 個人A会員(1口) 3,000円

<お振込み先>
一般社団法人SDGsソーシャルデザイン協会
楽天銀行 第四営業支店 普通 7046490

ハチドリ俱楽部返礼品一例

団体会員(1口)
おからのクランチチョコレート40g12袋×6c/s
法人会員 (1口)
おからのクランチチョコレート40g12袋×2c/s
個人S会員(1口)
おからのクランチチョコレート40g12袋×1c/s
個人A会員(1口)
フルーツコラーゲンゼリー5本入り10パック

HACHIDORI CLUBハチドリ倶楽部の申込

ハチドリ倶楽部の申し込み

ハチドリ倶楽部のご入会の手続きはコチラからからお願いします。内容を確認いたしまして、改めて担当者よりご連絡させていただきます。

入力について

必須は入力必須項目です。

特殊文字や半角カタカナは文字化けしますので、入力はお控えください。

    必須お申込み形態

    必須口数

    必須申込者名

    任意年齢

    任意法人・団体名

    任意所属·役職

    任意業種・事業内容

    必須送付先ご住所

    任意電話番号

    必須メールアドレス

    SDGs